「はじめてのAndroidプログラミング 第4版」読了

 下記の本を読みました。

メモがてら感想を記載します。

はじめてのAndroidプログラミング 第4版

はじめてのAndroidプログラミング 第4版

 

 

購入した目的について

  • KotlinでAndroidアプリを作りたい。
  • なるべく最新のAndroid情報が載っている本から、手っ取り早くAndroidアプリを学びたい。

という2つの目的で購入しています。

 

私の事前知識

  • はじめてのAndroidプログラミングの第1版か第2版(まだAndroid Studioがない時代)を既に読んでいた。
  • Androidアプリは4年前にEclipseでゴリゴリ書いたことはある。(少なくともRelativeLayoutをXML定義ではなく、コードでゴリゴリ書いていたくらいのレベル)
  • Javaの知識・開発経験は少なからずある。
  • Kotlinの知識は、下記の本の内容をベースにあらかた全体像は知っているが、実戦経験はない。
    Kotlinプログラミング

    Kotlinプログラミング

     

 内容の感想

箇条書きで。

  1. Kotlinの文法などの説明はあるが、表面的な内容にすぎない。
    → Kotlinについて詳しく知りたければ、別で学習した方が良い。
  2. 全てのAndroidアプリのサンプルコードがKotlinで書かれているので、とても参考になる。
  3. Androidアプリを開発した人にとっても有益な情報が少なからずある。
    → ConstraintLayoutが主流になっている、ListViewはレガシーになってるなど
  4. レイアウト(ほぼConstraintlayoutだが)の設定の説明も分かりやすい。レイアウト用のXMLを直接編集する場面は1つも無かった。(本にもXMLを直接編集するような機会は少なくなるとあるので納得できる)
  5. サンプルコードを、実際に動かす上で問題になった箇所は1つだけアリ。
    → Chapter12のRealmの設定をgradleに記載する際に、gradleのバージョンが3.1だったために動かないところがある。3.2にしたら動いた。
    ※また、サンプルコードを動かすためにエミュレーターは使っていない。全部自機で試している。理由はエミュレーターが遅い(と思っている)から。
  6. KotlinのSAM変換が所々で使わており、これが実装をシンプルにする反面、裏でなぜこう書けるのか理解しておかないと、実践で書く際につまづきそうである。(本当はSAM変換でかけるはずが書かないなど)
  7.  前項とほぼ重複だが、Kotlinでシンプルに書ける分、なぜそうなるのか、考えさせる部分が多い。そう考えた時、Javaの方が機械的にシンプルに書けそうだなとも思った。しかし、これからKotlin Firstの時代にもなるし、モダンな言語だと、こう書くべきなのかと、ある意味、開発者の自己啓発的な面での刺激になるので、自分にとっては苦では無かった。
  8. Kotlinのコルーチンを使って、ネットワークからデータを取得する方法もあるが、それについての言及がないので、残念。
  9. 全体を通して、浅い説明になっている部分については、詳しくは本家Googleの公式ドキュメントを読んでね。みたいな手引きがあってもいいと思った。

以上。

 

追記

JavaもKotlinも書いたことがない初心者には、理解が難しい部分が多く感じる。たぶんサンプルコードに沿って書けば、動くことには動くけど、なぜ動くか理解するまでに結構な時間がかかるか、挫折する可能性があるかなとは思いました。ので注意です。